日時:平成30年10月9日(火) 14:30~18:30
場所:ホテルグランテラス富山「瑞雲の間」
![]() 遠藤俊郎 富山大学長 フォーラム富山「創薬」会長 |
![]() 石井隆一 富山県知事 フォーラム富山「創薬」顧問 |
![]() 湊 長博 京都大学プロボスト,理事・副学長 第48回研究会基調講演講師 |
||
平成30年10月9日(火)にフォーラム富山「創薬」第48回研究会が開催され,髙津聖志富山県薬事総合研究開発センター所長をコーディネーターに,大学や製薬会社の研究者,医療関係者,県関係者など120名が参加した。
今回の研究会は,開式の挨拶として,遠藤俊郎富山大学長,フォーラム富山「創薬」会長より「フォーラム富山の課題と挑戦」と題してスライド資料を使ってお話いただいた。
続いて来賓のご挨拶として,石井隆一富山県知事,フォーラム富山「創薬」顧問より,『「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアムについて』と題して,「くすりの富山」を支える産学官の取り組み等について説明いただいた。
基調講演講師として,京都大学より湊長博プロボスト,理事・副学長をお招きし,「アカデミア創薬と将来展開」と題するご講演をいただいた。講演では,本年ノーベル賞を受賞した本庶佑・京都大特別教授との共同研究のエピソードを交えた現在のがん免疫研究について等,タイムリーなお話をいただいた。
また,一般講演として,富山大学,富山県立大学,富山県薬事総合研究開発センターの5名の講師による講演が行われた。最新の研究成果の発表に,フロアの聴講者は熱心に聞き入り,活発な質疑応答が行われた。
-プログラム-
各講演要旨についてはタイトルをクリックしてください(PDFファイル)
テーマ 『富山地域創薬支援ネットワーク構築に向けて』
コーディネーター:髙津 聖志 (富山県薬事総合研究開発センター所長,富山大学大学院医学薬学研究部(医学)客員教授)
基調講演
|
「アカデミア創薬と将来展開」
|
このページに関する照合・ご質問は→フォーラム富山「創薬」事務局 富山大学医薬系事務部研究協力課
930-0194 富山市杉谷2630 TEL:076(415)8865 FAX:076(434)4656
2006 University of Toyama All rights reserved.