無事終了致しました
開催日時 | 令和6年8月29日(木) 13:00受付開始 |
---|---|
会場 | 杉谷キャンパス 医薬イノベーションセンター大会議室 |
研修 「基本のコミュニケーション~聞く力・話す力を育てる~」 |
株式会社コトノハ 代表取締役 廣川 奈美子 氏 |
プログラム
13:00 | 受付開始 |
---|---|
13:30 | 開講式/オリエンテーション |
13:40 | 研修 |
15:20 | ワークショップ |
16:20 | 閉講式 |
18:00 | 意見交換会 |
「法令改正に伴う化学物質管理と大学でのリスクアセスメント」
研修内容 | 令和5年度東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修「複合領域」コース受講報告を中心に、法令改正に伴う化学物質管理と大学でのリスクアセスメントについて知識を深める。またCREATE-SIMPLEの使用方法について学ぶ。 |
---|---|
研修日程 | 令和5年10月12日(木)15:00~16:30 |
研修場所 | 共同利用研究棟2階 分子・構造解析施設セミナー室(薬学部玄関前) |
講師 | 村上 芳哉 技術職員(薬用植物園) |
無事終了致しました
開催日時 | 令和5年8月29日(火) 12:50受付開始 |
---|---|
会場 | 五福リモート会場:総合教育研究棟(工学系)3階36講義室 杉谷リモート会場:医薬イノベーションセンター大会議室 |
研修I 「コミュニケーション~伝わることば~」 |
株式会社コトノハ 代表取締役 廣川 奈美子 氏 |
研修II 「化学物質の管理を通した環境保全と安全管理」 |
環境安全推進センター 准教授 宮武 滝太 氏 |
プログラム
12:50 | 受付開始 |
---|---|
13:00 | 開講式/オリエンテーション |
13:10 | 研修I |
14:40 | 研修II |
16:00 | 閉講式 |
無事終了致しました
開催日時 | 令和4年9月8日(木) 13:00受付開始 |
---|---|
会場 | 五福リモート会場:総合教育研究棟(工学系)2階28講義室 杉谷リモート会場:医薬イノベーションセンター大会議室 |
テーマ1 「セキュリティ対策について」 |
富山大学総合情報基盤センター 情報セキュリティ研究開発部門 准教授 沖野 浩二 氏 |
テーマ2 「動画による情報発信事例の紹介」 |
(事例1) 岩手大学 藤崎 聡美 氏 (事例2)愛媛大学 鎌田 浩子 氏 |
プログラム
13:00 | 受付開始 |
---|---|
13:30 | 開講式/オリエンテーション |
13:40 | テーマ1 |
15:10 | テーマ2 |
16:30 | 閉講式 |
無事終了致しました
開催日時 | 令和3年8月26日(木) 13:00受付開始 |
---|---|
会場 | リモート開催 |
安全衛生セッション | 東北大学 工学研究科・工学部 技術部 安全衛生管理班 健康安全管理室 玉木 俊昭 氏 |
技術部組織セッション | 浜松医科大学 技術部(器官組織解剖学講座) 佐々木 健 氏 |
プログラム
13:00 | 受付開始 |
---|---|
13:30 | 開講式/オリエンテーション |
13:40 | 安全衛生セッション |
15:20 | 技術部組織セッション |
16:40 | 閉講式 |
無事終了致しました
開催日時 | 令和元年8月29日(木) 9:00受付開始 |
---|---|
開催場所 | 富山大学事務局大会議室(五福キャンパス) |
基調講演 | 「KAGRA プロジェクトについて」 大学院理工学研究部(理学)山元 一広 准教授 |
安全衛生セッション | 「京都大学桂キャンパスにおける一技術職員の安全衛生への取り組み(法人化後の15 年を振り返って)」 京都大学大学院工学研究科附属環境安全衛生センター中川 俊幸 技術専門員 |
技術部組織セッション | 徳島大学技術支援部蔵本技術部門
北池 秀次 副技術部門長 |
プログラム
9:00 | 受付開始 |
---|---|
9:20 | 開講式/オリエンテーション |
9:40~11:50 | 技術発表(6題程度) 各20分(発表15分、質疑応答5分)予定 ※発表者数によって発表時間を調整する場合があります |
12:00~13:00 | 昼食 |
13:00 | 基調講演 |
14:00 | 安全衛生セッション |
15:00 | 技術部組織セッション |
16:00~16:45 | グループディスカッション(アンケート記入) |
17:00~ | 閉講式 |
18:00~ | 情報交換会 |
無事終了致しました
開催日時 | 平成30年8月29日(水) 9:00受付開始 |
---|---|
開催場所 | 杉谷キャンパス医学部看護学科棟 10講義室 |
基調講演 | 「 胃酸分泌機構と消化管疾患治療薬」 富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)薬物生理学教授富山大学医薬系技術部 技術部長 酒井 秀紀 先生 |
教育講演1 | 「(仮題)情報倫理と情報セキュリティ 」 富山大学総合情報基盤センター講師山下 和也 先生 |
教育講演2 | 「 教職員の立場から見る排水・廃棄物管理 」 富山大学環境安全推進センター准教授宮武 滝太 先生 |
プログラム
9:00~9:30 | 受付開始 |
---|---|
9:30~9:45 | 開講式/オリエンテーション |
9:45~12:00 | 技術発表(6名程度) 各20分(発表15分、質疑応答5分)予定 ※発表者数により変動します ※抄録締切:8月10日(金)17:00必着 |
12:00~13:00 | 昼食 |
13:00~14:00 | 基調講演 |
14:10~17:00 | 教育講演(2題) |
17:00~ | 閉講式 |
18:00~ | 情報交換会 (五福キャンパス アザミ) |
無事終了致しました
平成28年度は富山大学が幹事機関となり開催しました。
医薬系技術部も五福地区技術部とともにいろいろと携わり盛会のうちに幕を閉じました。
ご参加頂き、ありがとうございました。
開催期日 | 平成28年 8月8日(月)~10日(水) |
---|---|
場所 | 富山大学(五福キャンパス・杉谷キャンパス) |